Human heart nature_Japan

敏感肌でもOK!ひまわりオイル25の奇跡を体感:オーガニックスキンケアhuman heart nature

Human heart nature_Japan

今回ご紹介するのは、

奇跡を起こす「オーガニック製ひまわりオイル」です。

 

本記事では、みなさんの、こんな疑問や悩みを解決します。

  • オイルは肌への刺激が心配。
  • あんまりケミカルな製品は、肌に不安・・・
  • 香りが強すぎるのはちょっと・・・
  • おすすめがあれば、実際の使用方法や感想を聞きたい!

 

 

そんな疑問にお答えします。

 

常夏フィリピンは、言わずと知れた「美白・美肌大国」ということをご存知でしょうか。

 

え??年中日差しが強く、美肌なんて無理でしょ・・・?

その通り。

常夏フィリピンで美白を維持するのは、とても大変です。

しかし、フィリピーナは「最強アイテム」を持っています。

 

そして、私もその恩恵にあやかりました。

今回は「言わずと知れたひまわりオイル」について、徹底解説します!

 

私は敏感肌&ニキビ肌で、ニキビ跡も目立つ肌にコンプレックスを抱えるアラサーです。

そんな私でも、効果を感じることができました。

 

そのため、肌が弱い方に特にお勧めしたいです。

 

是非、参考にしてください。

 

 

human heart natureの製品が日本でも購入できる様になりました!

♪詳細はこちらから♪
sunflower oil
(オンラインショップhuman heart nature_Japanへ移動します)

 

フィリピン発オーガニックスキンケア製造会社human heart natureの特徴

 

human heart natureは2007年に設立され、フィリピンの代表的なオーガニックスキンケアブランドです。
現在は、アメリカ・カナダ・シンガポールの三カ国で店舗展開し、2020年より、オンラインストア限定ではありますが日本で展開しています。
わずか13年ではありますが、飛躍的な変化を遂げています。
なぜフィリピンで良質な製品をお手頃価格で作ることができるのでしょうか。
その理由は、「会社の理念」にあります。
一言で表すと、
人々の生活の質を、ワーキングプアからより強い中産階級へと構築し、受託責任者に基づいた持続可能なビジネスをし続ける。
です。
フィリピンの貧困層に雇用の機会を与え、国全体の底上げをする。
そして、南国の気候を生かしフィリピンで全ての製造が完結できる環境を生かす。
動物にも、環境にも、身体にも優しいオーガニックスキンケア商品を現地で栽培が可能なものを作ることにより、フィリピンの雇用を拡大し貧困層の底上げをする。
利益追求ではなく、国の底上げプロジェクトとし国からも推奨されています。
フィリピンと日本の労働における対価の価値の違いから、日本だと超お手頃価格で良質なスキンケア商品を購入することができるのです。
もっと知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

今回ご紹介するひまわりオイルは、主成分が純正のひまわりの種のオイルです。

原材料を見ると

魅力的な成分だけど、すっごく高そう・・・

しかし、安心してください。

 

これらの原料がフィリピンでは取り放題。

 

そして、人件費が安いので良質な製品を廉価で購入することができます。

インドでは、香辛料のターメリックを使用したスキンケアアイテムやアーユルベーダーが盛んなのと同じですね。

保湿・美肌・身体に優しいオーガニック成分を惜しみなく使った逸品。
保湿を効果的に行いつつ、お肌に栄養を与え、ハリのある若々しい肌を保つ効果があります。

ひまわりオイル:sunflower oilの特徴

すべての肌タイプを明るくし、潤いを与えてくれる魔法のようなSunflower Beauty Oil。

保湿と栄養を与えるビタミンA、D、Eが豊富で一滴で全てが蘇ると言われています。

現地では聖杯」と呼ばれ、元気のないお肌を蘇らせます

どういった効果があるのか、詳細を見ていきましょう。

ひまわりオイル25の奇跡とは

こちら、ホームページより抜粋です。

25 miracles from head to toe:

1. Overall body moisturizer
2. Helps lighten and soften underarms
3. Helps lighten dark spots and pimple marks
4. Helps make eyebrows thicker
5. Helps relieve itch and redness caused by insect bites.
6. Helps hydrate dry patches on face.
7. Helps relax tired, puffy eyes.
8. Helps lighten lesions and scars.
9. Adds shine to dull hair.
10. Helps improve appearance of underarm chicken skin.
11. Helps improve skin condition after sunburn.
12. Helps prevent and diminish the appearance of stretch marks.
13. Helps lighten dark undereye circles.
14. Smoothens dry, rough skin from shaving.
15. Helps soothe skin after waxing.
16. Helps calm skin and ease rashes.
17. Serves as an undereye moisturizer.
18. Removes stubborn makeup.
19. Makes skin glow and helps keep it youthful.
20. Helps ease dry and itchy scalp.
21. Nourishes and conditions eyelashes.
22. Helps soften cuticles.
23. Helps relieve symptoms of skin infection.
24. Helps lessen fine lines around the eyes.
25. Softens feet soles, knees, and elbows.

 

要約すると、下記内容の効能があると謳っています。

【頭からつま先までの25の奇跡】
1.全身に使用可能です。ベタつかず保湿効果が期待できます。
2.腕の下を軽くして柔らかくするのに役立ちます。
3.ダークスポットやニキビ跡を明るくするのに役立ちます。
4.眉毛を太くするのに役立ちます。
5.虫刺されによるかゆみや赤みを和らげます。
6.顔の乾燥したパッチに水分を補給するのに役立ちます。
7.疲れた、腫れぼったい目をリラックスさせるのに役立ちます。
8.病変や傷跡を軽くするのに役立ちます。
9.くすんだ髪にツヤを与えます。
10.肌の黒ずみや乾燥を改善するのに役立ちます。
11.日焼け後の肌の状態を改善するのに役立ちます。
12.ストレッチマーク(妊娠線)の出現を防ぎ、減少させるのに役立ちます。
13.暗い目の下のクマを明るくするのに役立ちます。
14.剃毛による乾燥した荒れた肌を滑らかにします。
15.ワックスがけ後の肌を落ち着かせるのに役立ちます。
16.肌を落ち着かせ、発疹を和らげます。
17.目の下の保湿剤として機能します。
18.頑固な化粧を取り除きます。
19.肌を輝かせ、若々しく保つのに役立ちます。
20.頭皮の乾燥やかゆみを和らげるのに役立ちます。
21.まつげに栄養を与えてコンディショニングします。
22.キューティクルを柔らかくするのに役立ちます。
23.皮膚感染症の症状を和らげるのに役立ちます。
24.目の周りの細い線を減らすのに役立ちます。
25.足の裏、膝、ひじを柔らかくします。

まさに、万能。

100%ナチュラル・低刺激性・無香料であるため、お肌に優しいということがわかります。

Human heart nature で最も人気のある商品が、このSunflower Beauty Oilです。

 

成分詳細

成分の詳細は、製品裏に記載があります。

Ingredients:

(fragrance, all-natural),farnesol (plant-derived),linalool (plant-derived)

成分:

100%ナチュラルのひまわりの種のオイル、ファルネソール(植物由来)、リナロール(植物由来)

わずか3種類の植物の成分!

ファソネールは、果実酒などにも含まれる香り成分。

リナロールとは、精油に含まれる芳香成分の一つで、アロマに使われています。鎮静作用有り!

豆知識
※フィリピンはバナナやマンゴー、ココナッツオイル以外にもアロエ、ひまわり、バラも有名で、日本よりも安価に購入することができます。
!注意!
40度以上の場所に保管しておくと、オイルが劣化する可能性があります。
直射日光が当たるような場所には保管しないください。

使用感

容量50mlと100mlサイズの2種類。

私は、50mlはお泊まりや旅行等の持ち運びに、100mlは自宅用に使用しています。

ツメ付きのキャップがあるので、液が溢れる心配もなく持ち運び安心です。

ひまわりオイル一本で、

  • 顔の保湿
  • ヘアオイル
  • 踵や肘の保湿
  • 目の下のクマ
  • 虫刺されの痒み止め

すべてカバーできるので、旅行の際の荷物がとても減りました!

旅行の時に持っていくボトルが5本から一本に!

香り

香りは無香料です。

ブロッサムの香りがするひまわりオイルもあります。

効果は一緒ですが、フローラルな美しい香りを楽しむことができます。

私は、髪の毛につける時はブロッサムにしています。

良い香りで、ちょっと心が躍ります。

使用方法

につける場合は、肌が水で濡れていない状態でつけていきます。

(マッサージオイルとしてお風呂で使い場合は水に濡れていても大丈夫です。お風呂で転ばないように注意!)

髪の毛の場合は、濡れてる時でも乾いている時でもOK!

目安は、セミロングで2プッシュくらいです。

顔につける場合

使用する量は1プッシュで十分です。

手に取った後、頬・顎・おでこ・鼻へのせていきます。

顔に乗せ、手の腹でプレスします。

ゆっくりプレスすると体温でオイルの伸びが良くなります。

肌を強く擦らないように指でくるくる回すのではなく、体温を感じるようにプレスです。

全体に薄く伸びたらOK。

適量であれば、肌がオイルっぽくなる感じは強くありません。

量が多くなってしまった場合は(オイルのベタつき感が出てしまったら)ティッシュで軽く押さえ余分なオイルを取るようにしてください。

髪の毛につける場合

私は、毎度髪の毛にひまわりオイルをつけています。

私は、2ヶ月に一回のストレートパーマ&ヘアカラーを行っているので、常に髪の毛がパサついています。

そのため、タオルドライの後のひまわりオイルは欠かせません。

ひまわりオイルを塗らない場合のドライ後の髪

ひまわりオイルをドライ後に塗った場合の髪

ひまわりオイルをドライ前に塗った場合の髪

この3パターンの髪の状態を撮影しました。

ひまわりオイルを塗らずにドライした髪の毛

何もケアしない状態で髪の毛をドライしました。

特に毛先のパサつきが気になります。

ひまわりオイルをドライ後に塗った場合の髪

ひまわりオイルをドライ後に(セミロングで2プッシュ)手櫛で馴染ませました。

髪に艶が出ます。

ひまわりオイルをドライ前に塗った場合の髪

こちらはひまわりオイルを塗ってからドライした髪の毛。

ドライ後に塗るよりも、髪の毛が絹のように柔らかくなる感じがするので、私はこちらの方が好きです。

このしっとりさは一日常続きます。

ヘアオイルにありがちな

だんだんベトベトしてきた・・・

という心配はしなくて大丈夫です。

髪質がしっとりして毛先のパサつきがなくなり、髪を触るのが心地よくなります。

ブラシはスムーズに入り、髪の毛が生まれ変わったようです。

※つけすぎ注意です。

※私の髪の毛の長さで2プッシュで十分です。

使い始め数回は、少し足りないかも・・・くらいから使用を開始してみてください。

足の裏につける場合

※この後、足の裏のひび割れの写真が出てきます!

不愉快に感じる方もいらっしゃいますので、必要に応じて飛ばして読み進めてください。

次の章へ移動する方は、こちらをクリック→写真を飛ばして次へ進む。

 

 

私は、冬になると足のひび割れがひどくなります。

 

ストッキングとか、もう履けないよ・・・

そのため、ひまわりオイルは本当に欠かせない。

それでは、私のかわいそうな足をご覧ください。

2020/10/15撮影

見るからにかわいそうです。

こんなんじゃ、彼氏もできません。

 

私のボディーケアは、スペシャルケアとデイリーケアがあります。

 

スペシャルケアはひび割れがひどい時。

ボディーローションを塗った後にボディーバター、最後にひまわりオイルを塗り、靴下を履いて就寝します。

 

デイリーケアは、ひび割れが治まってきた&夏のサンタルを使用する時です。

デイリーケアは、お風呂上がりにひまわりオイルのみ塗って就寝します。

 

上の写真は、2020/10/15に撮影しました。

そこから、ひまわりオイルを塗ってどのくらい改善するか記録をしました。

※皮膚の状態が分かりやすいように、オイルを塗る前の状態を撮影しています。

2020/10/18(3日後)

まだまだ乾燥していますが、ひび割れの状態からは脱しました。

とはいえ、まだ触るとザラザラします。

皮膚が浮いてきているようで、お風呂に入った時に少し剥がれるようになりました。

2020/10/21(さらに3日後)

 

ずいぶん回復しました。

特に足の裏は、もうひび割れしていません。

かかとはもう少し塗り続けます。

 

病院に行ってヒルロイドローションをもらったり、軟膏を塗ったりしても、なかなか良くなりませんでしたが、ひまわりオイルを利用し始めて1週間くらいでかなり改善しました。

 

もう手放せません。

 

ひまわりオイルは冬場の肌の救世主です!

 

顔以外の肌に使用する時

※足の写真をスキップした人は、ここからスタートします。

写真は掲載していないので安心してお読みください。

 

足の写真をご覧になった方は想像が容易だと思いますが、足のスネがひび割れします。

弁慶の泣き所の箇所ですね。

ケアしないと血が出て痛くなるくらいのひび割れです。

そんな時は、迷わずひまわりオイルを使用します。

 

ひまわりオイルをデイリーケアとして使用し始めてから、あれだけ酷かったひび割れは無くなりました。

その他、膝や肘にも使用しています。

 

そして、肌から粉が吹くことはなくなりました。

ひまわりオイルでメイクが落ちるか検証

手のひらに、ウォータープルーフ下地(日焼け止めSPF50)ファンデーション・アイライナー・アイブローをつけて、視覚的にメイクオフができているか試してみました。

普段、私はクレンジングバームを使用していますのでデイリーで使用していませんが、メイクオフがちゃんと出来るのであれば、旅行の荷物が本当に楽になるので試してみることに。

 

まずは、ウォータープルーフ下地(日焼け止めSPF50)とファンデーションを塗ります。

 

その後、諸々塗っていき、縦のラインにひまわりオイルを塗ります。

 

 

5秒くらい経ったら乳化させるために水を含め、縦に指を滑らせます。

このまま全部落としてしまいます。

肌に摩擦を与えることなく、きれいにオフすることができました。

 

これはメイク落としに使える!

 

と思ったのですが、気になる点が・・・

 

こちら、お分かりになりますでしょうか。

すごい水を弾く。

 

 

これ、顔全体に塗った後にお湯で濯いだとしてもオイルのヌメつきが気になるのではないかと思いました。

 

そこで、夜に顔全体で試してみましたが、

オイルの貼りつき加減がめっちゃ気になった・・・

 

保湿されている感」ではなく、「オイルが肌に貼りついている」感じです。

 

そりゃ、オイルなんだから当たり前でしょ。

 

確かにその通りです。

 

しかし、いつも使っているバームは、潤いを感じることができる&バームの主成分であるココナッツオイルが肌に張り付く感覚がここまで強くありません。

保湿されているな、と感じる程度です。

 

そのため、オイルの不快感を感じたことがなかったので、あまりのオイル感に

 

ちょっとびっくり・・・

 

ポイントメイク落とし用のクレンジングオイルも商品展開がありますが、ひまわりオイルはコットンを使用したポイントメイク落としとしては使用できると思います。

 

ちなみに、別記事でご紹介しているティント(使用したのはレブロン)を使用する時は、専用のポイントメイククレンジングを使用する方が良いです。

 

※ゴシゴシ擦るとティントが取れるような感じもしましたが、唇色素沈着してしまうのでやめましょう!

※human heart natureのオーガニック製ティントはクレンジングバームとひまわりオイルでちゃんと落ちました。

使用感まとめ

一言で表すと

身体が栄養を吸収している感がすごい!

です。

良いと思った点は4つ。

  1. オーガニックなので、安心してひまわりオイルの成分吸収を補助できる
  2. 少量でも肌の保湿がすごいから、ベタつきがあまり気にならない
  3. 化粧水と乳液をグッと閉じ込めてくれるから、毎朝楽しい。
  4. 仕様をつるけていくと肌が栄養をぐんぐん吸収して、ふっくら&艶が出てくる。

 

オイルのデメリットとして、乳液の後に美容液やオイルを使用すると

 

 

顔がベッタベタ・・・

と不快になることが有ります。

そこで、量を減らすと

 

あれ・・・?オイルの効果を感じない

となってしまいます。

 

いやいや、そんなの他のオイルでも同じでしょ?

 

確かに、巷には素晴らしいオーガニック製のオイルがたくさんありますね。

 

しかし!

このひまわりオイルの凄いところ、もう2つ言わせてください!

このひまわりオイルの凄いところは、弱った肌にも刺激をほとんど感じることなく使用できるという点。

 

数年前の私は、「肌の保湿が美肌にとって不可欠」という情報を知り闇雲に話題になっているオイルを片っ端から使用していました。

その結果、

めっちゃニキビ

もう地獄。

 

オイルをベタベタ顔に塗り、朝も夜も使用しクレンジングでもなかなかベタつきがおちず落ちず、何度も洗う&肌を擦ってしまいました。

 

そんなことすれば、肌が荒れるのは必然です。

 

また、様々な種類のオイルがあるものの、購入をすぐにできる市販のお手頃価格のオイルを購入したのが最初の間違いでした。

自分の悩みに合ったオイルを購入すべきところ、適当に選んでしまいました。

 

私の肌の悩みは、

  • 肌のひび割れや乾燥
  • 髪の毛のパサつき
  • 肌の赤みと痒み
  • 目の下のクマ
  • ニキビ

 

それにフォーカスしたスキンケアを探して数年・・・

 

色々調べた結果、「ひまわりオイルの効果がすごい」と判明し、そこから様々なひまわりオイルを試しました。

 

 

今はこのひまわりオイル一択です。

 

さらにお伝えしたいのが、コスパが最強です。

オーガニックのひまわりオイルは、一般では5,000円以上します。

これは1,000円しません。

 

もう、騙されたと思って使ってみて欲しいです。

 

しっとりが長く続き、肌質を改善してくれる優れものです!

口コミ

フィリピンでhuman heart natureを知らない人はいないくらい、現地ではすごく有名な「ブランド」です。

アメリカとシンガポールにも進出しています。

口コミも複数あり、ほとんどが高評価です。

値段と種類(価格差も記載)

✔️購入できる場所

フィリピンであれば、human heart natureの専門ショップと一部提携しているスーパーで購入できます。

ドラッグストアに置いていないことも多いです。

わざわざ購入しにショップまで(車で)行かないといけないのですが、ブラント力があるのでみんなこぞって足を運びます。

空港で購入することはできませんので、街中で見つけたらすぐ買うようにしましょう!

✔️価格

フィリピンで購入した場合、185ペソ(約400円)

アメリカでは9ドル(約1,000円)

 

 

さすがフィリピン、やっすうぅ!!!

 

感想

特に効果を実感したのは朝起きて洗顔をする時。

 

あれ?なんだか肌がモチモチ・・・!?

と効果を感じることができました。

 

肌が元気になっている感覚を実際に感じることができました。

 

とはいえ、私は敏感肌。

生理や花粉の時期は肌がとても敏感になってしまいます。

 

その場合は、メイクオフにはバージンココナッツオイルのメイク落としを使用し、rose mist敏感肌用スキンケア→ナイトクリームを薄く塗って、肌を落ち着かせます。

ひまわりオイルは、肌が赤くなっていた場合は塗らない場合もあります。

 

朝はいつも塗りません。

その代わり、保湿たっぷり&保湿成分配合の日焼け止め&ファンデーション下地等をつけて外出します。

 

 

今回私が購入したひまわりオイルはフィリピンで購入したので、約400円。

1個あたり約400円でこの効果は最高です。

 

オーガニックのひまわりオイルは、この価格では絶対に購入できません。

良い商品に逢えて、大満足です!

 

みなさん、フィリピンに行ったら試しに買ってみてください!

参考:使い方の注意

良質のひまわりオイルですが、使い方を間違えると効果が半減してしまいます。

 

注意点をまとめましたので、参考にしてみてください。

 

【効果的な使い方】

  1. スキンケアの最後に使用する。
  2. 手のひらにワンプッシュ取り、手のひら全体に伸ばす。
  3. 手のひらで、顔にプレスするようにオイルを押し付けていく。(擦るのではなく、
  4. 使用後に、「もうちょっと欲しいな」と思ったらケチらず追加する。
  5. 大丈夫そうなら毎日使用する。

 

私は、使用初日から肌がモチモチした!という感想でした。

 

【効果を半減させる使い方】

  1. スキンケアせずにオイルを顔に塗る
  2. 手や顔を濡らした状態でする。
  3. 洗顔をした後、十分な保湿を行わない。(保湿が命)
  4. つけ過ぎる。(1プッシュで十分です)
  5. 量をケチる。
  6. 肌に置いた後、ゴシゴシ擦る。(指ではなく、指の腹や手のひら!)
  7. 朝、洗顔をしない(要洗顔!)
  8. 朝起きて、オイルをつけた後に日焼け対策をせずに外出する
  9. 刺激を感じたけど、我慢して使用する。(使用中止!身体の声を聞きましょう)

 

ひまわりオイルを朝も使用する場合は、日焼け止め対策をしっかりしてください。
オフィス内の乾燥対策に効果を感じることができました。

夕方でも肌がパリパリしない&ファンデーションが浮いてこなかった!

 

 

全てのスキンケアは、肌に合う・合わないがあります。

人ぞれぞれなので、刺激を感じたら「その時の体調」を感じ取ってみてください。

顔が赤くなるほど過剰に肌が反応してしまったら、使用しない方が良いです。

 

参考までに、私は生理前後は肌が敏感になるので同human heart natureの製品でも肌がほてるような感覚になることがありました。(主にスクラブ石鹸)

また、秋〜春の花粉の時期は、ブタクサ・杉花粉で肌が敏感になります。

その場合は、使用を中止or週に1度使用するようにしています。

(その間は、メイクもせず日焼け止めのみで外出しています)

肌が敏感になる時期は、ハトムギ化粧水や無印良品、低刺激と呼ばれるもの全て試しましたが全て肌に染みてしまいました。

どうしたもんかと考えていましたが、human heart natureのローズウォーターとクレンジングバームはどんな時でも使用することができました。

ひまわりオイルも敏感になっている肌に合わなかったということはありません。

※特に花粉の時期は、髪の毛にオイルをたっぷり目に塗り花粉が落ちやすいようにしています。

これは効果絶大でした!

ヘアオイルとしてはいつでも使用可能です。

肌が敏感な時期でも是非使用してみてください!

 

human heart natureの製品は、全てオーガニックですので刺激が強い成分が入っているわけではありませんが、もしピリつきや火照り等、肌の違和感を感じた場合は、自分の体調に合わせて使用頻度を決めてください。

 

 

 

自分に合う使用方法を模索してみてください!

 

もう一度言わせてください。

肌が弱い方にこそ、ひまわりオイル、バームクレンジングローズウォーターを使用して欲しい。

肌が落ち着き始めるのを実感して欲しいです。

ちなみに、以前インドに行った時にアーユルベーダーの製品をたくさん買ってきましたが、今となっては

 

 

インドで購入したローズウォーター、5,000円くらいしたなぁ・・・

これ、3分の1の値段だし、インド製より効果を感じてるな。

 

 

と、嘆いています。

インドまで行かなくても、良質な製品に会えました。

 

 

敏感肌の人にこそ使ってみて欲しいです。

 

↓ローズウォーターとココナッツオイルクレンジングバームもお手頃価格で購入できます↓

 

 

まとめ:敏感肌でもOK!ひまわりオイル25の奇跡を体感!human heart nature

私は、このオイルが手放せなくなってしまうくらい肌との相性が良いと感じました。

敏感肌(おまけに私はニキビ体質)でも使用できるオイルがあるということに、まず感動。

 

オーガニックで効果のある廉価な価格のひまわりオイルがあったら、教えて欲しいです。

 

現時点で、オーガニック・効果お墨付き・お手頃価格の製品はhuman heart nature一択です。

 

 

結果:フィリピン発human heart natureは、敏感肌の私でも効果を感じることができる逸品でした!

 

 

他にも、私が使用しているおすすめのスキンケア製品を紹介していきます!

 

ではまた!

 

効果絶大のひまわりオイルが日本でもお手頃価格で購入できる様になりました!

♪詳細はこちらから♪
ひまわりオイル(sunflower oil)
(オンラインショップhuman heart nature_Japanへ移動します)

 

 

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
♪みんなにシェアする♪
バリキャリ子@TOKYO
タイトルとURLをコピーしました